ぱぱちゃんのお母さんの巻

ぱぱちゃんは体が弱く、小学校の低学年の頃、熱を出しては学校を休みがちだった。学校に行くより、学研の『科学』や『学習』を読んで家で過ごすことが多かった。
ぱぱちゃんのお母さんは、大変心配した。

父兄面談のとき、担任の先生から、
「これから、勉強しなければならないことも増えてきます。お子さんのように休んでいては、落伍しますよ」と言われた。

お母さんは、落伍という言葉が頭を離れずに、飛鳥山公園そばの明治通りを一人歩いた。
ある薬局の前を通ると、
“夜泣き、かんの虫、虚弱体質”によく効く薬があります
と書いてあった。
お母さんは、藁をもつかむ思いで、この薬局に入った。
お母さんは、ぱぱちゃんの状況を、店主に話した。
店主は、
「薬を売りたいのはやまやまだが、息子さんを治す薬はうちにはありません」と言った。
お母さんは、悲しくなって、何も言わなかった。
店主は、
「とげ抜き地蔵のそばに、眞性寺(しんしょうじ)というお寺があります。ここで、毎朝、勉強会が開かれているそうです。ここに通って丈夫になった人を知っています」と言った。
お母さんは、早速、眞性寺に行き、勉強会のことを聞いた。朝5時から始まる朝の集い(あさのつどい)だった。翌朝4時に起き、お母さんは、出かけた。(注)
 (注) 朝の集いは、現在、おはよう倫理塾 となっている。全国各地に会場がある。

巣鴨のとげ抜き地蔵に行き、お参りした。眞性寺に行き、境内の掃除をした。5時になると、ここの本堂で朝の集いが始まる。
この朝の集いでは、『万人幸福の栞』(丸山敏雄1949年、倫理研究所)をテキストとするものであった。テキストの内容は、
「今日は最良の一日、今は無二の好機」
「苦難は幸福の門」
「運命は自らまねき、境遇は自ら造る」
「人は鏡、万象はわが師」
「夫婦は一対の反射鏡」
「子は親の心を実演する名優である」
「肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号」
「明朗は健康の父、愛和は幸福の母」
「約束を違えれば、己の幸を捨て他人の福を奪う」
「働きは最上の喜び」
「物はこれを生かす人に集まる」
「得るは捨つるにあり」
「本を忘れず、末を乱さず」
「希望は心の太陽である」
「信ずれば成り、憂えれば崩れず」
「己を尊び人に及ぼす」
「人生は神の演劇、その主役は己自身である」
といった17の標語とその解説が書かれている。
これを輪読する。
読むのは簡単だが、これを実際に行うとなると、難しい。
テキストの教え通りにして、うまくいった話、テキストの教えに反して、失敗した話をお互いに発表する。それ以外にも、集まった人は、心の勉強をした。
この日、指導員が倫理研究所から来ていた。早速お母さんは、ぱぱちゃんのことを相談した。(注)

 (注) 倫理研究所 は、社会教育団体。丸山敏雄氏によって提唱された生き方を実践する会である。この生き方は、『万人幸福の栞』に要約され、人生の戦略となるものである。

指導員は、
「“子は親の心を実演する名優である”と『万人幸福の栞』の著者丸山敏雄は教えています。
子供は親そのままですよ。子供は親の身代わりに実演すると教えています。子供さんに現れた現象は、すべてご両親がもたらしたものですよ。あなたはご主人の言うとおりに、心を合わせて生活されていますか?」と言った。
お母さんは、お父さんと家庭内で喧嘩が絶えないことを、思い当たった。お母さんは、お父さんに甘え、お父さんが言っても、聞かないことがあった。
「朝の集いに毎日通ってください。『万人幸福の栞』が身につき、ご主人と愛和な家庭を取り戻してください。必ず息子さんは立ち直りますよ」と指導員は言った。
それから、お母さんは、毎日4時に起き、大晦日も正月もなく、雨の日も風の日も、休むことなく、365日、4年間、朝の集いに通った。朝の集いが6時に終わると、自宅に戻り、朝ご飯の支度をして、お父さんとぱぱちゃんを送り出した。

 ぱぱちゃんのお母さんが、4年間のうち一日だけ朝の集いを休んだことがある。東京に大雪が降った日、ぱぱちゃんのお父さんが、
「こんな大雪の日に自転車じゃ危ないから、今日は行かない方がよいよ」と言った。
お母さんは、
「この位の雪、大丈夫です」と言って、いつもと変わらず出かけた。
お父さんの心配が当たったのか、眞性寺の境内で転び、左手を骨折してしまった。骨折の日の翌日のみ休んだ。
お母さんは、
「あなたの言うことを聞かずに、出かけたから、こんなことになりました。すみませんでした」と言い、両手をついて、お父さんに謝った。この頃のお母さんは、お父さんが出かけるときに三つ指をついて、送っていた。
「今時、三つ指ついて送ってくれる女房が他にいるだろうか」とお父さんは笑っていた。
お母さんが、朝の集いに行くようになって、家庭に徐々に明るさが生まれた。それにしたがって、ぱぱちゃんが学校を休むことが減っていった。
小学5年生、小学6年生ぱぱちゃんは、皆勤した。

ぱぱちゃんが成人したとき、お父さんとお母さんから聞かされたことがある。ぱぱちゃんには、お兄さんとお姉さんがいたと言われた。しかし、二人とも小さい頃に栄養失調がもとで、亡くなったと言われた。ぱぱちゃんは、ハッとした。小学生の時分、アルバムを見ると、写真が破り取られているところがあった。
「写真を破り取っては、整理にならないよ」とぱぱちゃんは怒ってお母さんに言った。
「いいんですよ。要らない写真はない方がいいんですよ」とお母さんは言った。
破り取られた写真は、お兄さんとお姉さんの写真だった。
ぱぱちゃんに、知らせまいとして、お父さんお母さんは捨ててしまったのだ。 
ぱぱちゃんが体が弱く、どれだけお父さんお母さんに心配をかけたのか、どんな思いでお母さんは朝の集いに通ったのか、ぱぱちゃんは、涙を押さえることができなかった。